内装解体で生じるアスベスト・産廃問題|鹿児島県鹿児島市

TEL050-5875-8506
受付:9:00~18:00 土日祝休

健康被害を及ぼすアスベスト

建築物には多種多様な有害物質が使用されている可能性があり、中でも使用頻度・人体への影響ともに問題視されているのがアスベスト(石綿)です。肺癌や塵肺、肺線維症、悪性中皮腫など人体へ健康被害を及ぼすことで知られ、多くの問題が報告されています。平成18年の労働安全衛生法施行令の改正以降に建築された建物は比較的安全ですが、それ以前に建てられた建物には、現在の基準値以上のアスベストが含まれている恐れがあります。

このような理由から、内装解体業者にはアスベストの適切な取扱いが求められています。工事を依頼する際には、アスベスト問題にきちんと取り組んでいる業者を選ぶことが重要です。

産業廃棄物の処理

産業廃棄物とは、店舗・事務所・工場などの事業活動に伴って生じたゴミのことです。内装解体工事においては、この産業廃棄物(産廃)の適切な処理が欠かせません。基本的に法令で定められている廃棄物に関しては、許可を受けた産業廃棄物処理事業者への処理・処分委託が義務付けられていますので、必ず工事前に内装解体業者に産廃処理への対応を確認するようにして下さい。

主な産業廃棄物

•灰かす、石炭ガラ、コークス灰などの燃え殻
•廃硫酸、廃塩酸などの廃酸
•ガラスくず、コンクリートおよび陶磁器くず
•コンクリート破片、レンガ破片などのがれき類
•建設業から生ずる紙くず、木くず、繊維くず など

お見積り・ご相談

050-5875-8506

受付:平日 9時から18時まで
土曜日・日曜日・祝日 休み

問い合せフォーム
メールは24時間365日受付中

↑ PAGE TOP